のイベントカレンダー
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
| 例年 1/2 | 下呂温泉合掌村 新春鏡開き 飛騨の地酒の鏡開きと芸妓さんによる振る舞い酒など | 
|---|---|
| 例年 1/10 | 出雲大社 飛騨教会 十日えびす大祭 飛騨で唯一の出雲大社教で商売繁盛を祈願 | 
| 例年1月中旬〜3月下旬 毎週土曜 | 下呂温泉花火物語 | 
| 例年2月〜4月頃 | 下呂温泉合掌村 土雛まつり 明治から昭和にかけての懐かしい土雛約1,000体を展示 | 
|---|---|
| 例年2/14 | 田の神祭り(花笠まつり) 飛騨路に春の訪れを告げる祭礼(国指定重要文化財) | 
| 2月初旬〜3月中旬 | 小坂な冬の滝めぐり | 
| 2月初旬〜4月初旬 | 下呂温泉合掌村 土雛まつり 明治から昭和にかけての懐かしい土雛約1,000体を展示 | 
|---|---|
| 2月初旬〜3月中旬 | 小坂な冬の滝めぐり | 
| 例年 1月中旬〜3月下旬まで毎週土曜 | 下呂温泉花火物語 | 
| 令和7年3月1日~11月30日まで | 下呂温泉 いでゆ朝市 地元の特産品販売 | 
| 3月中旬 | 飛騨小坂滝開き 巌立峡でおこなわれる伝統芸能と安全祈願 | 
| 令和7年3月1日~11月30日まで | 下呂温泉 いでゆ朝市 地元の特産品から陶器まで扱う朝市 | 
|---|---|
| 2月初旬〜4月初旬 | 下呂温泉合掌村 土雛まつり 明治から昭和にかけての懐かしい土雛約1,000体を展示 | 
| 嶽見桜ライトアップ | |
| 飛騨はぎわら桜まつり | |
| 八坂湖畔桜のライトアップ 飛騨金山八坂エリア | |
| 大船渡ダムの桜並木ライトアップ 飛騨金山大船渡エリア | |
| 下呂温泉夜桜ライトアップ 白鷺緑地公園の桜のライトアップ | |
| 苗代桜ライトアップ 二本の姉妹桜が水田に映りこみ、幻想的な風景を醸し出す | 
| 例年 5/3・4 | 鳳凰座歌舞伎定期公演 地元の人たちによる伝統ある地歌舞伎 | 
|---|---|
| 令和7年3月1日~11月30日まで | 下呂温泉 いでゆ朝市 地元の特産品から陶器まで扱う朝市 | 
| 令和7年3月1日~11月30日まで | 下呂温泉 いでゆ朝市 地元の特産品から陶器まで扱う朝市 | 
|---|---|
| 6〜7月頃 | 五の池小屋開き 御嶽山飛騨頂上 | 
| 開催未定 | 四美ナリエ 萩原町四美にある「皇樹の杜」にて約10,000個のキャンドルに光がともされるイベント。18:00〜22:00 | 
|---|---|
| 令和7年3月1日~11月30日まで | 下呂温泉 いでゆ朝市 地元の特産品から陶器まで扱う朝市 | 
| 令和6年7月13日〜11月23日 | 天領朝市 飛騨街道萩原商店街で地元で採れた安心・安全な食材を販売 | 
| 7月下旬〜8月中旬 | サマーフェスティバルin下呂温泉 温泉街の阿多野谷沿いに並ぶ賑やかな夜市。浴衣姿が似合う | 
| 毎年 8/14 | 飛騨小坂力持小太郎火まつり 伝説にちなんだ赤仁王と青仁王の2台の神輿が練り歩く | 
|---|---|
| 例年 8/7・8 | ふるさと萩原夏まつり 笑いあり、涙あり、萩原伝統の夏まつり | 
| 例年 8/3 | 下呂温泉 花火ミュージカル夏公演 | 
| 例年 8/1・2・3・4 | 下呂温泉まつり 下呂温泉最大の夏イベント | 
| 例年 8/13 | 飛騨金山夏まつり 横谷峡四つの滝の白滝で開催される滝まつりや、飛騨金山花火大会など | 
| 例年8月末土曜日 | 馬瀬川花火大会 下呂の夏を締めくくる花火大会。飛騨最大の尺玉が上がる | 
| 令和7年3月1日~11月30日まで | 下呂温泉 いでゆ朝市 地元の特産品から陶器まで扱う朝市 | 
| 令和6年7月13日〜11月23日 | 天領朝市 飛騨街道萩原商店街で地元で採れた安心・安全な食材を販売 | 
| 7月下旬〜8月中旬 | サマーフェスティバルin下呂温泉 温泉街の阿多野谷沿いに並ぶ賑やかな夜市。浴衣姿が似合う | 
| 令和7年3月1日~11月30日まで | 下呂温泉 いでゆ朝市 地元の特産品から陶器まで扱う朝市 | 
|---|---|
| 令和6年7月13日〜11月23日 | 天領朝市 飛騨街道萩原商店街で地元で採れた安心・安全な食材を販売 | 
| 9月中 | 馬瀬川火ぶり漁 松明の明かりで鮎を網に追い込む、伝統的な漁法での鮎漁を公開 | 
| 2024 9/14 9:00〜15:00 | 飛騨小坂ふるさとフェスティバル 巌立公園にてマルシェを開催 | 
| 例年 10/8 | 下呂温泉神社例祭 温泉の恵みに感謝する例祭 | 
|---|---|
| 令和7年3月1日~11月30日まで | 下呂温泉 いでゆ朝市 地元の特産品から陶器まで扱う朝市 | 
| 令和6年7月13日〜11月23日 | 天領朝市 飛騨街道萩原商店街で地元で採れた安心・安全な食材を販売 | 
| 2024 10/13 | North Ontake Ultra & full marathon | 
| 10月中旬以降 | 下呂温泉謝肉祭 飛騨牛への感謝をこめて、飛騨牛を使った料理を格安でご用意 | 
| 例年 11/2・3 | 白雲座歌舞伎定期公演 国指定重要文化財の白雲座の「回り舞台」で地元歌舞伎が行われる | 
|---|---|
| 令和7年3月1日~11月30日まで | 下呂温泉 いでゆ朝市 地元の特産品から陶器まで扱う朝市 | 
| 令和6年7月13日〜11月23日 | 天領朝市 飛騨街道萩原商店街で地元で採れた安心・安全な食材を販売 | 
| 11月8(金)〜24(日) 日没〜21:00 | 温泉寺周辺紅葉ライトアップ 白鷺伝説ゆかりの寺で、境内のライトアップと特設足湯が登場します。 | 
| 例年 12月毎週土曜+24日(特別公演) | 下呂温泉花火ミュージカル冬公演 24日はクリスマス特別公演にて30分間花火を打ち上げます。その他は15分間の通常公演となります。 | 
|---|---|
| 例年 12/24 | Love and Peace キャンドルイルミネーションin下呂温泉 チャップリン像前で3,000個のキャンドルに願いを記して献灯 | 
※イベントは予告なしで延期。中止する場合がございます。

